FAQ

よくあるご質問

公開まではどれくらい掛かりますか?
ページ数や修正箇所によりますが小~中規模サイトの場合ですとおよそ2~3ヶ月ほどの期間をいただいております。
細かな装飾やテキストの修正であれば、作業状況により短時間での対応が可能です。
ご相談いただいた際にその時の作業状況からどれくらいお時間が掛かるかお伝えいたします。
月額費用は掛かりますか?
公開したWebサイトを維持する為の「サーバー・ドメイン」費用が別途掛かります。
サーバー・ドメインのご契約はお客様に行っていただいておりますので、費用はそれぞれのご契約先にお支払いいただきます。
有料ではありますが、契約の代行も行っておりますのでご相談ください。
サーバーなどを契約するタイミングはどうすればいいですか?
サーバーは、月間・年間での費用が掛かりますので、公開の目処が立ったタイミングで契約いただくのが最適です。
契約いただいた後に、長くても1週間ほどで公開の準備ができます。
ドメインは年間の費用が掛かりますが、もし希望のドメインが決まっていましたら、他の方に取得されてしまう可能性もあるため、すぐに取得していただくことをおすすめしております。
サイトの更新は難しいですか?
更新機能のあるWebサイトを作る場合は、WordPressを導入しています。
構築時には更新方法をまとめたマニュアルもお渡ししておりますので、更新方法などのご説明を行うことも可能です。
何度か「お知らせ」の追加などをいただければすぐに慣れていただけると思います。
紙媒体の情報やデザインからWebサイトを作ることも出来ますか?
パンフレットやチラシをいただければそれに合わせてWebサイトを作ることも可能です。
ただ、紙媒体で使用されているロゴデータやお写真等の著作権によっては、そのまま使うことが難しい場合がございます。
また、紙媒体のテキスト情報をWebサイトに載せるとなった場合は、お時間が掛かりますのでお見積り金額が上がってしまいます。
ご相談いただけますと幸いです。

運用についてのご質問

キーワード検索で表示されないのはなぜ?
公開したばかりのサイトは、まだ検索システムに認識されていないため社名等のキーワードでヒットすることはありません。
公開後時間が経っていくと徐々に検索でヒットするようになっていきますが、同じ名前のサイトが先にあった場合はなかなか上位に表示されるのが難しいです。
公開してからがサイト運用の始まりですので、SNSの活用や頻繁にサイトの更新を行っていただき、情報量を増やして日々の手入れが重要になってきます。
アクセス数は確認できますか?
構築時にGoogle Analyticsの設定を行います。
アカウントはお客様に用意いただいておりますので、アクセス数を確認いただくことが可能です。
ホームページの削除はできますか?
運用しているホームページが不要となった場合は、当方で削除処理を行うことも可能です。
削除する範囲がWebサイトのみか、サーバー情報全てかによって対応が変わってきますのでご相談ください。

構築についてのご質問

構築中の進捗は確認できますか?
構築中は定期的に進捗のご連絡を行っております。
構築中のサイトは、当方で用意している構築環境にて専用のURLを発行し確認いただきます。
構築環境には専用のパスワードを設定しておりますので、余程の事が無い限り第三者に見られる心配はございません。
構築中にキャンセルすることはできますか?
可能ですが、キャンセルとなった時点での作業分の料金をいただいております。
構築中の変更や修正はできますか?
大幅な変更の場合は、内容により追加のお見積をとらせていただいております。
テキストの修正や部分的な色の変更は可能ですが、大きな変更や修正回数が多くなりますと公開・納品までのスケジュールに影響もありますので、お手数ではございますが公開・納品後に別途お見積を行い対応させていただければと思います。
Webサイトのテキストはどうやって送ればいいですか?
エクセル・ワード・txtファイルをメールにてお送りください。
メール本文に記載いただいても構いません。
Googleドキュメントを使うことが可能でしたらファイルを共有できればスムーズにやり取りができると思います。

対応内容についてのご質問

ECサイトや顧客管理システムは制作できますか?
新規での制作は対応しておりませんが、既にあるサイトのテキストや装飾等の修正・変更については対応ができるかもしれません。
お時間に余裕がありましたら是非ご相談ください。
どんなサイトが対応可能ですか?
一般的かつ安全に閲覧することのできるコーポレートサイト・オフィシャルサイト・営業用サイト・ウェブログ等を対応させていただいております。
当方が不適切と判断したご依頼・サイトの対応はお断りしております。
SEO対策はできますか?
新規で制作するWebサイトに関しましては、現在のSEOに最適となるような構造で制作しております。
既存のサイトで対策が必要となった場合、構造から変更していく必要があり、大幅な改修やテキスト情報の追加等の作業が想定されますので、SEO対策だけでの対応は行っておりません。
今後のSEO対策としては、Webサイトの専門性や更新内容・情報量・正確性といったものが重要になってきており、長期的な対策が必要です。
「どういったキーワードでヒットさせたいのか?」「サイトを見てもらいたいユーザー層・客層」等を考えてWebサイトの構築や運用を進めていくことも重要になります。
特急で対応してほしいのですが…
申し訳ありませんが急な対応は受けられない場合が多いです。
対応可能時間内(9:00-15:00)で細かな修正等であれば既に契約いただいているお客様に限り対応は可能ですが、新規のお客様や作業内容によっては余裕を持ったスケジュールで対応させていただいております。
直接会っての打ち合わせや電話対応はできますか?
現在は直接お会いしての打ち合わせは行っておりません。
Zoomを使っての打ち合わせでしたら日程を決めて対応可能です。
お電話での対応は、常にお受けすることが難しく、安定したサポートが出来ないため対応しておりません。

個人的なご質問

営業時間は?
平日の9時~17時を営業時間と設定しています。
メールやチャットでの対応は、現在9時~15時の間で行っております。
対応時間を過ぎていただいたお問い合わせや、メール・チャットの返信は原則翌日以降の対応となります。

※Webサイトの公開時・公開直後の対応はこの限りではございません。

なぜTARPなのですか?
当方がキャンプ好きで、特にタープが好きという事もありTARPとしました。
キャンプでタープがあるととても便利ですね。
テント設営時の日除けになったり雨よけ・風よけにもなる。
様々な張り方ができる所も良いです。
keyboard_arrow_up

TARP developer